「心が揺さぶられるような本を読んだり、何かの講座を受けたりすると幸せな気分になるんですけど、いつもすぐに日常に戻ってしまうのが本当に残念で。続かない幸せにイラついて、かえってストレスが増えていってました」
そんなふうに話してくださったのは、神戸にお住まいの山田さん(仮名)です。
山田さんは旦那さんと息子さんの3人暮らしで、パートタイムで働いてらっしゃいます。「セラピストになりたいわけじゃないけど、クラニオセイクラルの世界が好き」でクラスに参加しているそうです。
ゆったりした雰囲気をお持ちの山田さんから「イラついてストレスまみれ」というワードが飛びだしたのはなかなかインパクトがありました。
クラスでヒントを得て、今は毎日ストレスとは無縁という山田さん。何がどうしてそうなったのかが気になったので、インタビューさせていただくことに。了解を得たので、Q&A形式で記事にまとめました。
この記事がおすすめなのはこんな方です。
- 毎日ストレスを感じることが多い
- 何か良いことがあってもそれが続かない
- イラついて家族に不満をぶつけてしまう
日常的にストレスを感じていたり、イラつくことが多い方に、何かのヒントになりますように。
クラニオセイクラル【ご感想】インタビュー
- いつ頃からクラニオセイクラルのクラスを受けてらっしゃるんですか?
-
クラスかワークショップに数年前に参加したことがあります。忙しくなってしまって、その後ずっと来られなかったんですが、今回はタイミングが良かったので参加しました。
- クラスを知ったきっかけを伺っても大丈夫ですか?
-
はい。整体の先生にクラニオセイクラルを勧められて、ネットで探して享子さんのセッションを受けたのがきっかけです。
- 今回クラスに参加してみてどうでしたか?
-
本当に来て良かったです。とにかくストレスが溜まってて、大変だったので。
- ストレスが溜まってらっしゃったんですね。
-
そうです!笑 心が揺さぶられるような本を読んだり、何かの講座を受けたりすると幸せな気分になるんですけど、いつもすぐに日常に戻ってしまうのが本当に残念で。続かない幸せにイラついて、かえってストレスが増えていってました。
- 「すぐに日常に戻ってしまう」というのは?
-
すごく体が楽になって気持ちもスーッとするんですけど、次の日起きて、仕事に行くともうそれが無くなってるんです。せっかく良くなったのに、また悪くなった、みたいな。
- わかる気がします。今回のクラスに参加して、一番印象に残ってるのはどんなことですか?
-
印象に残ってるのは……“ラグジュアリー”と“細胞の生命力”です。
- ラグジュアリーですか。
-
普通の生活の中で、自分のラグジュアリーな時間をもつ、というのがピッタリきました。
- 具体的にはどんなことをしたんですか?
-
早起きして、家族が起きてくるまでの時間をゆっくり過ごしました。好きなお茶を飲んで、スマホは見ずに、ただぼんやりしてました。
- それはラグジュアリーですね。
-
はい笑。あと、共振……クラニオの共振作用がその通りでした。私のラグジュアリーが家族に伝染したみたいで、その日はとても穏やかな朝になりました。
- 毎朝ラグジュアリーなんですか?
-
毎朝は無理です。でも、クラスでやったみたいに、静かに自分の声を聞くようにすると、今までみたいに変に焦ったりしなくなりました。「まあいいか」が増えたんだと思います。あと、(クラスで)誰かがおっしゃってたみたいに、自分自身でいることでストレスは解消されるんだなと思います。
- イラつきはどうですか?
-
忙しい時はイライラしてますけど、むやみにイラつくことがなくなりました。
- それは大きな変化ですね。
-
はい、そう思います。
- 細胞の生命力を感じるのはクラニオセイクラルの大きなコンセプトと関係するかと思うんですが、印象に残ってるのはそのあたりのことですか?
-
正直、忘れてしまってるところもおあるんですけど……細胞一つ一つが生命力を持ってて、それがエンボディメントするということなんだ、という部分が残ってます。体と同じように、環境も整えていくというのが腑に落ちたので、もう少し詳しく教えてもらいたいです。
- お伝えしておきますね。
-
お願いします。
山田さん、お話を聞かせていただきありがとうございました。
いつもラグジュアリーではいられないように、いつもストレスを抱えて生きることも、本当は出来ないはず。そのようなところを深い部分で体感されたんだなあと、インタビューしながら感じました。
クラニオセイクラルのクラスは1〜5まであり、1が入門、5が最上級クラスです。
次回に予定しているのは『クラニオセイクラル3』です。まだお申し込み受付中ですよ。
また、クラニオセイクラル1から受講したい方、クラニオセイクラルやその他のクラスのワークショップにご興味がある方は、NEWSにご登録ください(お好きな時に解除できます)。見逃すことがなくなります。
最新Newsを無料で受け取る
季節のニュースレターやクラス開催
ワークショップのご案内などの最新情報を
月に2〜4回お届けします。
下のボタンをポチすると登録画面に進みます。
(ご購読はいつでも解除できます)
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。今日の記事のまとめです。
- ストレスは、自分にとってのラグジュアリーを持つことで解消できる
- 自分の声を聞くようになると、むやみに焦らなくなる
- 体と同じように、環境も整えていく
(Writer:えだ豆)