クラニオセイクラルコース 神戸でセラピスト

この記事は、クラニオセイクラルの情報を探して当サイトに来られた方にお届けしたくて書きました。もしかして、こんな気持ちで情報を集めてませんでしたか?

「神戸でクラニオセイクラルを学びたい」
「神戸でセラピストになりたい」
「セラピストになるかはわからないけど、クラニオセイクラルの講座を探している」

当校は神戸を拠点に、東京でも講座を開講しています。

講師は国内外の第一線で活躍する現役のセラピスなので、時々の最新情報と技術を学ぶことができますよ。また、姉妹校がアリゾナにあるため、海外講師のワークショップやwebクラスをコンスタントに開催しています。グローバルな視点で学べるのは大きな利点ではないでしょうか。

クラニオセイクラルの学びは、セラピーやヒーリングの現場はもちろん、ご自身や身近な人の健康維持など日常のあらゆるシーンで役に立ちます。

この記事では、どんな人がクラニオセイクラルを学んでいるのか、学ぶ期間と費用、スクールの所在地などをわかりやすくご案内していきます。

目次を見て、気になるところから読めますよ。

目次

1.こんな人が学んでいます

クラニオセイクラル(CSU)コースには、セラピストになりたい方はもちろん、セラピーの現場にいながら更にスキルアップを目指す方、セラピーの基礎を学んでヒーリングのエッセンスに触れたい方、ご家族や身近な人の健康を自分の手で守りたい方などが来られています。

北は北海道から南は沖縄まで、全国津々浦々から人が集まるからでしょうか? クラスはのびやかでアットホームな雰囲気です。

少人数制のクラスのため質問がしやすく、ご自身のペースで学んでいただけるので、セラピーの学びが初めての方も安心していただけますよ。

参加者の声を紹介します

ではここで、クラスに参加された方のお声をいくつか紹介しますね。

R子さん

理解できるかどうかわからなくて緊張してたけど、最後まで安心して学べました

C代さん

細々とした質問に、とても丁寧に答えてもらえて満足です

K子さん

クラスに来ると体の調子がグッと良くなります。すごく嬉しいです!

当校のクラニオセイクラルには、OLさん、看護士さん、助産師さん、心理の現場にお勤めの方、理学療法士さん、カイロプラクターさん、ヒーラーさん、主婦の方、教職関係の方など、様々なバックグラウンドをお持ちの方がいらっしゃいます。多様な価値観を知りながら共に学び、良い意味で刺激しあえるのは、独学やオンラインでは得られない楽しさかもしれません。

こんな特徴があります

当校の特徴の一つとして、実体験を大切にする、体感しながら学んでいく、ということがあります。

座学ばかりでは頭でっかちになってしまいます。また、実技の練習をいくら重ねても、それがどのように体に働くのかを理解してないと、いざ実践になった時に冷や汗をかく、なんてこともあるでしょう。そのような思いをしないためにも、また、クライアントがどのような心持ちでセッションを受けているのかを理解するためにも、実体験と実感は切っても切り離せない関係にあります。

クラニオセイクラルは深いリリースが発生したり、時には自分でも覚えていなかったような昔の記憶や痛みが浮かび上がってくることがあります。

そのような時、セラピストとしてどのように立ち会えばいいのか? また、どんなプロセスが発生する可能性があるのか? どのようにクライアントに寄り添うのか? など、様々な疑問が生じてきます。

そんな時、すぐに経験豊富な講師からレクチャーを受けたり、先輩やクラスメイトから体験談やハウツーを聞けるのは、クラスならではの旨味といえるかもしれません。

2. どこで学べるの?

クレニオセイクラル(CSU)は、兵庫県神戸市、六甲山の麓にあるスクールで学べます。
山に囲まれているので空気が綺麗だし、「クラスの合間にお散歩に行けて嬉しい」と評判です。

【アクセス】
電車でお越しの場合
「阪急六甲」駅から車で約8分
「阪急六甲」駅下車 バス+徒歩で、total約17分。

「JR六甲道」駅下車、バス「六甲ケーブル下」下車 +徒歩で、total約22分。

タクシーで1,000円ほどです。バス停からは緩やかな上り坂が続きますので、荷物が多い場合はタクシーのご利用をおすすめします。

新幹線をご利用の場合
新幹線をご利用の方
「新神戸」駅下車 タクシーで約20分

飛行機をご利用の場合
・伊丹空港から 三宮迄リムジンバスで約40分。
・関西空港から 三宮迄リムジンバスで約65分。
・神戸空港から 三宮迄ポートライナーで約30分。

それぞれ「三宮」まで移動、「三宮」から阪急電車で「阪急六甲」へ戻り、 バスかタクシーをご利用になると便利です。

3.修了・資格をとったら?

クレニオセイクラル(CSU)コースを修了したら、70件のケーススタディの記録を半年以内に提出していただき、申請後にクレニオセイクラル(CSU)セラピストとして認定されます。

その後は学んだ知識と技術を生かし、施術院、セラピーの現場、個人サロンなどでセラピスト活動を行っていただけます。

資格の詳細についてはこちらからご覧いただけます。

4.スクール卒業生の声

初めはちんぷんかんぷんな部分もありましたが、学びを進めるうちに内容がクロスオーバーしてることに気がつき、そこから楽しさが増しました。自分のケアもしっかりするようになったので、以前より健康になったと思います。現場でも役に立ってます。Aさん(兵庫県 女性)

ついていけるか不安でしたが、しっかりとサポートしてもらえたので安心して学べました。さっそくクレニオセイクラルワークを取り入れたメニューを試すしたところ、お客様の評判が良くて嬉しいです。Mさん(京都府 女性)

ずっと興味があった頭蓋仙骨療法を学べて大満足です。家族のサポートになってます。Eさん(兵庫県 女性)

5. 講師からのメッセージ

講師 早志 享子

「癒しというものは、心地良さや喜び、気づきをもって、内側の世界と外側の世界に調和をもたらします。

制限をかけていた考えや感情のブロックは、生命の源流である原初の拍動に繋がりなおす事で、肉体を通じ、大きな生命の身体である地球と宇宙の拍動とともに融解していきます。

私たちの持続する健康と幸福感は、内側に潜む治癒力や生命力とどれだけ繋がりながら生きる事ができ、内なる自然(身体の自然)と大自然が呼応しあって繋がっていけるかということからもたらされます。

クレニオセイクラルワークを通じ、私たちがこの繋がりを取り戻すことができれば幸いです。」


当校の講師陣はこちら(↓)からご覧になれます。

6. どんなカリキュラム?

クレニオセイクラル(CSU)は、体内に宿る母なる海(クレニアルシステム、脳脊髄液とそれを包む脳硬膜、及び頭蓋仙骨システム)とその波に直接的につながることができるようになるためのクラスです。

太古から途切れることなく波打つ生命のリズムを直接的に身体で感じ、聴き取り、それと同化し、透過する技術を学びます。

大自然の叡智が、思考の身体や普段知覚している身体とは別に直接的に働くことを実感、体験していきます。

叡智そのものが発露するダイナミックさをクラスの中でも味わっていただくでしょうし、また叡智そのものの働きが最大限に活用されるためのボディワークテクニックとその施術を行うための施術者としての意識の持ち方の練習、心身のしなやかさをつくる練習をしていきます。

おもな内容を紹介します。

  • 頭蓋仙骨系の全体像の把握
  • 脳脊髄液の循環
  • 発生学的な視点の紹介
  • クレニアルリズム・クレニアルウェイブの触診・体験
  • リスニングステーション(オーバルフィールドより)
  • 施術者としての自己の確立(セットフォークラム・ニュートラリティ・グラウディング・バウンダリーへの理解)
  • 生命場(フィールド)の理解
  • フィールドへのワーク
  • スタンディングポジションの理解
  • ニュートラルなアプローチセッションの導入方法、完了方法、頭蓋への手技 、など 。

カリキュラムの詳細はこちらからご覧いただけます。

7. セットコースのご案内

クレニオセイクラル(CSU)コースは、ポラリティセラピスト APPコースと単位変換が可能です。

どちらのコースも同時に学んでいただくことができます。

また、そうすることでよりクレニオセイクラルワークへの理解が深まり、セッションじたいも洗練させていけます。

カリキュラム、単位についてはこちらからご覧いただけます。

8. お問い合わせ

最後までお読みいただきありがとうございました。

カリキュラムやスケジュールについてのご質問は、こちらからお問い合わせください。 

クラスやワークショップの募集など、最新の情報を見逃したくない方には、こちらがおすすめです。

blog_parts id=”4610″

POLARITYTHERAPY SCHOOL OF JAPAN
神戸市六甲のヒーリングアートスクール。ストーン博士の生命への哲学をグローバルな視野から学びながら、ひらかれた柔軟な心と体を養う方法を会得し、人生を謳歌するセラピストとして生きていくことをサポートします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次